【皆既月食in Tanegashima】
2011.12.10(土)
第2回西之表
市民クリスマス
2011.12.17
種子島 西之表市
2011年12月18日(日)
第52回南日本10kmロード通信競技大会
第22回熊毛地区女子長距離走大会
【種子島郷土芸能】
2011.10.16(日)古田獅子舞
【東町西町交流綱引き大会】
2011年9月12日(月)
時間:午後7時~8時
【種子島郷土芸能 その弐】
種子島大踊り2011.10.22(土)
現和風本(かざもと)神社
SOMESドラゴンフェスタ
2011年8月25日(木)
SOMESドラゴンフェスタ2011
毎年恒例のSOMESドラゴンフェスタ!
ドラゴンフェスタは龍神様の祭りです。
今年は天候が良くない中でもたくさんの来場者がありありがとうございました。
演芸・夜店・総額100万円の商品が当たるビンゴ大会・最後には花火大会!
第42回種子島鉄砲まつり
2011年8月21日(日)
8月21日、第42回種子島鉄砲まつりが西之表市街地で開催されました。
種子島鉄砲まつりは、昭和38年に鉄砲伝来420周年を記念して始まったまつりです。鉄砲が取り持つ縁で友好都市となっている、大阪府堺市火縄銃保存会、滋賀県長浜市の国友鉄砲研究会そして本市の種子島火縄銃保存会が、行列の中で披露する火縄銃の演武が見所のひとつです。
「瀬風呂」体験会 8月13日
種子島にはね、昔から癒し所があります。それを「瀬風呂(せぶろ)といいます」「瀬風呂」とは潮が引いたときに岩場のくぼみに海水がたまる場所があるんです。そこに焼いた石を入れて海水を温めたお風呂のことです。まさにタラソテラピーの原型ともいえる原始的なお風呂なのかもしれません。この瀬風呂は主に6月下旬から7月、8月にかけて行われていたらしく農作業が終わった後の汗を流していたとか。また、場所よっては、海水にヨモギなどの薬草を入れていた瀬風呂もあったそう。いかにも疲れがとれ、カラダにもよさそうなお風呂です。この「瀬風呂」を研究している、種子島瀬風呂プロジェクトにより実践がありました。場所:西之表市安納漁港にて
2011年 プレイベント
INOウォーク in 種子島
無事終了しました!
沢山のご参加ありがとうございます詳しくはこちら